




新宿駅南口徒歩30秒、
平日夜20時まで。土日も診療
当院のレーザー治療の特徴
POINT-1
皮膚科専門医
による安心の施術
当院は皮膚科専門医が多数在籍。患者様の悩みに最適な治療をご提案いたします。
POINT-2
米国トップメーカー
のレーザーを使用
医療用皮膚レーザーのトップメーカーが開発した「VビームⅡ」を使用し、副作用を最小限にしながら赤みを治療します。
POINT-3
受診当日治療可能
予約も取りやすい
人気の治療ですが、患者様の約90%が受診当日に治療しています。また、次回予約も希望どおり取得しやすくなっています。

こんなお悩み、ありませんか?
- 頬の赤みや赤ら顔を改善したい
- 赤く残ったニキビ跡が気になる
- 赤く盛り上がったケロイドがある
- 小じわを減らしたい
- 赤ちゃんの血管腫を治したい
赤みの改善には、
Vビームがおすすめです!
VビームⅡ治療の特徴
1
赤みのある治療に最適
赤あざや赤ら顔による皮膚の赤みは、肌の表面近くにある毛細血管が透けて見えることが原因です。
VビームⅡによるレーザー治療では、余分な血管を塞ぐことで肌の赤みを目立たなくしていきます。
2
パルス幅の変更が可能
症状によってパルス幅を変更することが可能なため、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。
また、くすみや小じわなどの改善、コラーゲンの生成を促進することによるお肌のハリツヤを改善する効果もあります。
3
肌への負担や痛みを抑える
レーザー照射時に特殊な冷却ガスを噴射することで、照射時の痛みやダウンタイムを、最小限に抑えることができます。
VビームⅡで
効果が期待できる症状
さまざまな肌のお悩みに
毛細血管拡張症(赤ら顔・酒さなど) 血管腫(赤あざ)
苺状血管腫(赤あざ) 老人性血管腫(赤ぼくろ)
ニキビ、ニキビ跡の赤み
肌のハリ・ツヤ感アップ、小じわの改善
毛細血管拡張症(赤ら顔)
様々な原因によって、お顔がぼんやりと赤く見えたり、血管がハッキリと透けて見えたりしている状態です。年齢と紫外線の影響で、より目立ってくると言われています。
Vビームでレーザー治療を行うことで、赤みの原因である余分な毛細血管を塞ぎ、目立たなくすることができます。
単純性血管腫
ポートワイン母斑とも言われる「赤あざ」のひとつで、肌の表面近くにある血管(毛細血管)が拡張してさらに増えている病気です。
生まれつきのもので、その後時間がたっても自然に消えないと言われています。大人になると、その部分が濃くなったり、盛り上がったり、デコボコしたりすることがあります。
こちらもVビームでレーザー治療を行うことで、赤みの原因である余分な毛細血管を塞ぎ、目立たなくすることができます。
苺状血管腫
乳児血管腫とも呼ばれる「赤あざ」のひとつで、肌の表面近くにある血管がたくさん増えている病気です。生後1ヶ月ぐらいから出てきて、その後盛り上がってきて、表面がイチゴのようになります。
自然に消えることが多く、7歳頃までに75%の人で消えると言われています。ただ、色だけでなく、盛り上がりや肌のたるみ、質感の違い、キズあとが残る場合があります。
なるべく早期(生後1ヶ月からでも可)にレーザー治療を開始することをおすすめしています。
赤ニキビ
白ニキビや黒ニキビが進行し、毛穴内でアクネ菌が増えると、白血球がアクネ菌を攻撃するために炎症を起こします。この毛穴周辺の皮膚が赤くはれた状態が赤ニキビです。
赤ニキビも皮膚内の毛細血管が原因なので、レーザー治療によって治癒を早める効果が期待できます。また、Vビームには皮脂分泌を抑える効果や、増えてしまったアクネ菌を抑制する効果も期待できます。
適応疾患と治療回数の目安
保険適用3か月毎に保険を使って治療できます。
また、自費治療と組み合わせて治療間隔を短くすることも可能です。
単純性血管腫(赤あざ) | 5回以上 |
---|---|
苺状血管腫(赤あざ) | 5回以上 |
毛細血管拡張症(赤ら顔) | 3~5回 |
保険適用外
赤ニキビ、 ニキビ跡の赤み |
5回以上 |
---|---|
赤色瘢痕、 ケロイドの赤み |
5回以上 |
老人性血管腫 | 1~3回 |
肌の若返り (小じわ、しみ、くすみ) |
3~4週間ごとに5回以上(定期的) |
※治療回数には個人差がございます。
施術について
施術時間 | 1分~10分程度(施術範囲により異なります) |
---|---|
施術後の通院 | 特に不要 |
麻酔法 |
リドカイン麻酔クリームを事前に塗布可能。 保険適用時170円、自費で3,000円 |
ダウンタイム |
赤み、むくみ:1~3日 内出血がでた場合:1~2週間 |
メイク | 当日より可 |
洗顔 | 当日より可 |
入浴 | 当日より可 |
※妊娠中の方、過剰な日焼けをしている方、
日光過敏症の方、
てんかん発作の
既往歴のある方は施術ができません。
ダウンタイム(副作用)について
腫れ | 治療後、数日~長くて1週間ほど腫れぼったくなる場合があります。 |
---|---|
赤み・痛み | 治療後数時間~2日ほどは、照射部位が赤くなったり、ヒリヒリした痛みが出る場合があります。保冷剤などでクーリングをすると症状が和らぎます。場合によっては炎症を抑える外用剤を塗布していただきます。 |
内出血(紫斑) | 出力を上げた場合や、目の周りなどに紫斑が出来る場合がありますが、1~2週間程度で消退します。抗血小板薬などの内服をされている方も紫斑が出来やすいため、注意が必要です。 |
水疱・かさぶた | 通常はほとんど生じませんが、非常に強く照射したり、もともとの赤み症状が強く反応が強い場合に出現することがあります。症状に応じて軟膏を外用します。水疱が早期に破れると、炎症後色素沈着が長引く場合がありますので、慎重にアフターケアをしてください。 |
炎症後色素沈着 | 東洋人は、レーザーなどの熱を加える治療を行うと、炎症後色素沈着が生じやすい肌質ですので、通常の経過でも体質により炎症後色素沈着は生じる場合があります。 |
料金一覧
保険適用
毛細血管拡張症、単純性血管腫、 苺状血管腫の治療 |
||
---|---|---|
照射面積c㎡ |
3割負担 の場合 |
1割負担 の場合 |
10c㎡以下 | ¥ 8,140 | ¥ 2,720 |
20c㎡以下 | ¥ 9,640 | ¥ 3,220 |
30c㎡以下 | ¥ 11,140 | ¥ 3,720 |
40c㎡以下 | ¥ 12,640 | ¥ 4,220 |
50c㎡以下 | ¥ 14,140 | ¥ 4,720 |
60c㎡以下 | ¥ 15,640 | ¥ 5,220 |
70c㎡以下 | ¥ 17,140 | ¥ 5,720 |
80c㎡以下 | ¥ 18,640 | ¥ 6,220 |
90c㎡以下 | ¥ 20,140 | ¥ 6,720 |
100c㎡以下 | ¥ 21,640 | ¥ 7,220 |
110c㎡以下 | ¥ 23,140 | ¥ 7,720 |
120c㎡以下 | ¥ 24,640 | ¥ 8,220 |
130c㎡以下 | ¥ 26,140 | ¥ 8,720 |
140c㎡以下 | ¥ 27,640 | ¥ 9,220 |
150c㎡以下 | ¥ 29,140 | ¥ 9,720 |
160c㎡以下 | ¥ 30,640 | ¥ 10,220 |
170c㎡以下 | ¥ 32,140 | ¥ 10,720 |
180c㎡以下(上限) | ¥ 33,640 | ¥ 11,220 |
※保険診療は3か月以上あいだを空けてレーザー
治療する場合に適用されます。
※面積の目安:鼻 10~20c㎡、
両ほほ
40~80c㎡、顔全体 180c㎡
保険適用外
※すべて税込価格です。
VビームⅡレーザーフェイシャル (小じわ・肌のハリ・毛穴・美肌治療) 比較的マイルドな強さで繰り返し照射する 赤み治療、美肌治療 |
|
---|---|
全顔 | ¥ 16,500 |
鼻頬 | ¥ 11,000 |
自費Vビームスポット照射 (ニキビあと赤み・老人性血管腫 ・傷あと赤み) 保険治療と同様のしっかりとした強さの レーザー照射で赤みを重点的に治療 |
|
---|---|
<赤み治療> | |
鼻 | ¥ 11,000~ ¥ 13,200 |
両ほほ・あご | ¥ 16,500~ ¥ 33,000 |
全顔 | ¥ 38,500 |
<老人性血管腫> | |
1~5か所 | ¥ 11,000 |
6~10か所 | ¥ 16,500 |
11か所以上 | 1カ所あたり ¥ 1,650 |
新宿駅前うわじま皮膚科の
ピコレーザー治療は
日本皮膚科学会認定 の皮膚科専門医が
診察からアフターケアまで
サポートします。

院長略歴
- 2005年
-
浜松医科大学医学部医学科卒業
東京大学医学部附属病院 初期研修
- 2007年
- 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
- 2008年
- 東京警察病院 皮膚科 医員
- 2011年
- 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
- 2013年
- 東京逓信病院 皮膚科 医員
- 2014年
- 東京逓信病院形成外科 医員(皮膚科も兼任)
- 2015年
- 東京逓信病院 皮膚科 医員
- 2016年
- 新宿駅前うわじま皮膚科 開院
資格
皮膚科専門医(日本皮膚科学会認定)
日本医師会認定産業医
治療の流れ
1.ご来院・事前のご予約
初診の場合、基本的にご予約不要です。受付時間内に直接お越しください。
再診の方はお電話にてご予約をお願いします。
2.受付・問診
受付にて健康保険証および、以前に当院を受診された方は診察券をご提示ください。
3.診察
診察室にて、症状やお悩みなどをお伺い致します。
お肌について不安なことはどんなことでもお気軽にご相談下さい。
4.処置
診察、検査の結果に応じて必要な処置・施術や検査を行います。
5.お会計
処置の後は待合室でお待ちください。受付にて、お会計をしていただきます。
お薬が出ている場合は、院外処方せんをお渡しします。
処置後に気になることがあれば、
お気軽にご相談ください。
クリニックの特徴
平日は夜20:00まで診療、
土日も診療
新宿駅南口から徒歩30秒でアクセス抜群。遠方からも来院しやすく、毎日診療しています(祝日のみ休診)ので通院もしやすいです。
レーザー治療のスペシャリストによる
安心の治療
当院院長は今まで東大病院等でレーザー専門外来を担当し、東大医学生へのレーザー治療の小講義も担当しており、豊富なレーザー治療経験に基づいた安心の診察が受けられます。
皮膚科専門医が常駐する
安心の診療
院長をはじめとして学会認定の皮膚科専門医が常駐し安心の診療が受けられます。女性医師など複数医師による診療体制の時間帯も多いので、女性医師ご希望の患者様はお気軽に受付にてお申し付けください。
患者様それぞれに合った
ベストな治療を提供
数万例に及ぶレーザー治療経験を基に、お一人おひとりにきめ細かく合わせたオーダーメイド治療をご提案しています。
きめ細かい疼痛コントロールと副作用を最小限にするレーザー技術
施術にともなう痛みを最大限抑えるため、独自の方法(麻酔、冷却、軟こう等)を導入しています。また、「赤ら顔」治療において「青タン・内出血」を出さずに治療する独自のレーザー技術の元、治療を受けられます。
受診当日治療可能
次回の治療予約も取りやすい
受診される患者様の約90%が受診当日に治療を受けています。初診は予約不要。また、次回予約も取りやすく、ご希望のスケジュールで治療を行えます。
大病院と同等の最新治療設備
大学病院と有名総合病院で磨き上げた水準の診断力を活かすため、最新治療設備を導入して水準の治療を可能としています。
クリニックのご紹介

- 住 所
-
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-6-7 セイチビル4F
- 電話番号
- 050-1807-2172(自動音声案内)
新宿駅南口徒歩30秒
仕事帰りでもお気軽にお立ち寄りいただけます。

診療時間

※休診日:祝日
※最終受付は午前・午後 診療終了時間の30分前まで
よくあるご質問
痛みはどの程度ですか?
レーザーを当てた時は、輪ゴムでパチンとはじかれる様な痛みがあります。必要に応じて治療前にエムラクリーム(麻酔クリーム)やペンレステープ(麻酔テープ)をお渡ししますので、施術者の指示に従って使用して下さい。
小さなお子様の場合、照射中に動かないように体をおさえたり、照射が広範囲の場合は全身麻酔が必要になることがあります。
レーザー照射後に青タン(内出血)になりますか?
赤み・赤ら顔治療では基本的に青タンにはなりません。生まれつきの血管腫・赤あざ治療では強く照射する必要があるため、1週間程度、照射部が紫色になることが多いです。
傷跡は残りますか?
基本的には残りませんが、まれに瘢痕・色素沈着が残る場合があります。
照射前後に過剰な日焼けをしたり、照射後に肌を強くこすったりすると炎症後色素沈着になりやすいため、注意してください。
妊娠中でも治療を受けられますか?
妊娠中や妊娠の可能性のある患者様にはお受けいただけません。
何歳から保険治療を受けることができますか?
生まれてからすぐに受けられます。特に血管腫・赤あざは年齢が若いほど治療効果が出やすいので、お気軽にご相談ください。